当然のように思い出したのが、かの人体実験ドキュメンタリー、「Super Size Me」。
30日間マクドナルドだけ食べ続け、ぼろぼろになったスパーロック氏。
終了後、ヴィーガン・シェフのガールフレンドが作る解毒食によって回復したのですが、この解毒食はマクロビオティックを大いに参考にしたもの、と言われてたりします。
現在はスパーロック氏の妻となられているアレクサンドラさん、この時のメニューで「The Great American Detox Diet」という題の本も出していらっしゃいますぞ。
(G)U.S. Meet Consumption(米国 食肉消費量)
World Meet Consumption(世界 〃 )
U.S. Milk&Cheese Production(米国 牛乳&チーズ生産量)
1960年と2000年の比較
・穀物 - 上に伸びる、広がる
肉 - 内に向く、我が強くなる、争う
(G)HIV上昇率 1980~2005年
Global estimates for adults and children 2005
People living with HIV 38.6million
New HIV infection 4.1million
Death from HIV 2.8million
アフリカが特に顕著
(G)2005 Over 11,000 new HIV infection a day
伝統的な食べ物を失って、新しい食べ物を取り入れるようになった結果
(G)Prevalence of Obesity in People over 15, Selected Countries, 2005
標準より30pound重い人 - 米国 約40%
動物性のたんぱく・脂肪、ポテト、油
アメリカ大陸は重さに耐えかねて沈むかも
・死因 ①心臓病 ②感染症 ③がん
(G)Macrobiotic Heart Studies at Harvard : Blood Pressures of Macrobiotic People
マクロビ実践者 血圧が10%低い、コレステロールが150以下